★次世代薬局研究会2025・医療政策委員会政策懇談会⇒ 受付終了しました。
○開催日:2020年11月8日 14:00~15:30
○会場:I&H株式会社東京本社
(住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-12 TORANOMON BUILDING 10階)
○主な内容:次世代の医療政策と薬局のあり方を考える医療政策委員会と日本薬剤師会相談役・漆畑稔先生との定期的な政策懇談(今回は第1回目)
◯参加方法:リアル開催
○申込み先:次世代薬局研究会2025ホームページまたは、下記のメールへ。
○参加費:無料
★第49回セミナー「Postコロナ 社会インフラとしての薬局づくり」
○開催日:2020年11月15日 13:30~15:00
○テーマ:ゼロから始める在宅医療
○主な内容:患者さんが24時間365日、自宅で安心して療養できる社会インフラを創るためのノウハウ、および薬局協働事業支援について解説します。
2021年8月から始まる薬局機能分類。地域連携薬局でも在宅関与が必須となっています。本セミナーではきらり薬局の取り組み事例から、ゼロから始める在宅医療のノウハウや薬局経営支援のための協働事業について解説します。
○講師:HYUGA PRIMARY CARE株式会社 きらり薬局代表取締役社長・黒木哲史氏
○お申込み先:次世代薬局研究会ホームページまたは、メールにて。0813fujita@catv296.ne.jp
○参加方法:ZOOMによるオンライン配信(参加お申し込みの方には、招待状を送信します)
○参加費:無料
★第3回医療政策委員会 有識者インタビュー
◯趣旨:「医療政策委員会」は、次世代薬局研究会2025において、2025年、2040を見据えた社会保障制度のあり方と薬局・薬剤師の役割・機能に関する政策を研究するため、若手薬剤師を中心に設置されました。シリーズ3回目となるオンラインセミナーでは、平成10年から平成14年まで日本薬剤師会会長を務めた佐谷奎一先生をお招きし、薬学業界を進めていく上でどのような決断をし、どのような結果を生み出したのかを探ります。
◯元日本薬剤師会会長・佐谷奎一先生とのインタビュー
◯インタビュアー:日髙玲於(医療政策委員会委員長)
◯参加方法:ZOOMによるオンライン配信
◯お申込み方法:下記の登録フォームにアクセスして、必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsbhUVfmN60FSRRdbRbfBiIiNx-mymlrhQHoFhWLLEbkcMZA/viewform
◯参加費:無料